脱毛の基礎知識

脱毛の種類は何がある?【それぞれの効果を徹底解説】

生徒
生徒

脱毛の種類にはどんなものがあるの?

脱毛には複数の種類があることをご存知でしょうか。

それぞれで特徴が異なり、メリットとデメリットがあります。

この記事では、脱毛の種類について解説します。

この記事で分かること
  • 光脱毛の特徴とメリット・デメリット
  • 医療レーザー脱毛の特徴とメリット・デメリット
  • ニードル脱毛の特徴とメリット・デメリット
  • ワックス脱毛の特徴とメリット・デメリット
教授
教授
それぞれの施術を理解することで自分に最適な脱毛の種類が分かるようになりますよ。

脱毛の種類は主に4つ!4種類を徹底比較

脱毛の種類は主に4つ!4種類を徹底比較

脱毛の種類は以下の4つがあります。

  • 光脱毛
  • 医療レーザー脱毛
  • ニードル脱毛
  • ワックス脱毛

それぞれの特徴について比較表を使って見てみましょう。
※表は左右にスクロールできます

脱毛の種類
光脱毛 医療レーザー脱毛 ニードル脱毛 ワックス脱毛
効果  減毛・抑毛 永久脱毛 永久脱毛 減毛
痛み 弱い やや強い 強い やや強い
回数 12〜24回 5〜8回 5〜8回 任意
期間 2〜3年 6ヶ月〜1年半 6ヶ月〜1年半 任意
費用 やや高い 高い 高い 安い
教授
教授
一般的な脱毛の種類と言えば「光脱毛」か「医療レーザー脱毛」を指しますが、他にもあることを知っておきましょう。

脱毛の種類①光脱毛

脱毛の種類1つ目が光脱毛です。光脱毛はフラッシュ脱毛とも呼ばれます。

以下で光脱毛の特徴とメリットとデメリットを解説します。

光脱毛とは

脱毛の種類1つ目の光脱毛とは、メラニン色素(毛の黒い色素)に光を当てることで発生する熱によって脱毛する方法です。

脱毛サロンやエステなどで受けることができ、痛みが少なく、肌トラブルのリスクが少ないことが特徴です。

光脱毛の種類は4つ

光脱毛にはIPL、SSC、SHR、そしてハイパースキンの4種類があります。

光脱毛4種類を比較してみましょう。
※表は左右にスクロールできます

IPL SSC SHR ハイパースキン
特徴 高い効果で即効性もあり、濃い毛に対応 ジェルを使用し、痛みが少なく、肌に優しい 痛みが少なく、日焼け肌や産毛に対応 光脱毛で最も痛みが少なく、子供にも対応
痛み やや強い 弱い 弱い ほとんどない
効果 高い やや低い やや低い やや低い
通う間隔 2〜3か月に1回 1〜2か月に1回 2週間に1回 3週間に1回
採用サロン 銀座カラー
シースリー
エピレ
ミュゼプラチナム
脱毛ラボ
ストラッシュ ディオーネ
教授
教授
同じ光脱毛でも特徴が異なるので、自分に向いているものを把握しましょう。また、サロンによって取り扱う脱毛機の種類が違うことにも注意してください。

光脱毛のメリット・デメリット

脱毛の種類1つ目である光脱毛のメリットは以下の2つです。

  • 痛みが少ない
  • 肌に優しい

光脱毛は痛みが少なく肌に優しいため、脱毛が初めての人や痛みが心配という人でも始めやすいでしょう。

キャンペーンを開催している脱毛サロンも多いため、手軽にスタート出来る点もメリットと言えます。

一方で、光脱毛のデメリットには以下のようなことがあります。

  • 一時的な減毛や抑毛でしかない
  • 通う回数や期間がたくさんかかる

光脱毛はあくまでも減毛や抑毛です。そのため、半永久的な脱毛効果を望む人にとってはデメリットになります。

また、効果を実感するまでに時間がかかり、通う回数が多くなることはデメリットと言えるでしょう。

脱毛の種類②医療レーザー脱毛

脱毛の種類2つ目は医療レーザー脱毛です。

医療レーザー脱毛について以下で解説します。

医療レーザー脱毛とは

脱毛の種類2つ目の医療レーザー脱毛とは、医療機関でしか受けられない高出力の脱毛機を使った脱毛方式です。

強いレーザーの光を毛根組織に照射して、毛を生成する組織そのものを破壊することが特徴です。

医療レーザー脱毛では、毛根組織を破壊するため再び毛が生えてくることがありません。そのため、永久脱毛と呼ばれています。

医療レーザーの種類は3つ

医療レーザー脱毛の種類にはダイオードレーザー、アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザーの3つがあります。

ダイオードレーザー アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー
特徴 痛みが少なく、幅広い毛質と肌質に対応 日本人の肌色や毛質に最適。産毛には効果薄 硬くて濃い毛に効果大。日焼け肌にも対応
痛み やや弱い やや強い 強い
効果 やや高い 高い やや高い
通う間隔 2〜3か月に1回 2〜3か月に1回 2〜3か月に1回
採用クリニック リゼクリニック
アリシアクリニック
レジーナクリニック
アリシアクリニック
リゼクリニック

医療レーザー脱毛のメリット・デメリット

脱毛の種類2つ目である医療レーザー脱毛のメリットは以下の2つです。

  • 永久脱毛できる
  • 通う回数が少なく、短期間で済む

医療レーザー脱毛は毛根細胞を破壊するため実質的な永久脱毛になります。また、施術1回あたりの効果が高いため、通う回数や期間が少なく済むことがメリットです。

デメリットとしては以下が挙げられます。

  • 痛みが強い
  • 肌トラブルのリスクが高い

医療レーザー脱毛は高出力の脱毛機を使用するため、施術時の痛みや肌トラブルのリスクが高いことがデメリットです。

生徒
生徒
医療レーザー脱毛は効果が高い分、痛みが強いんですね。

脱毛の種類③ニードル脱毛

脱毛の種類3つ目がニードル脱毛です。

ニードル脱毛の特徴などについて以下で解説します。

ニードル脱毛とは

脱毛の種類3つ目であるニードル脱毛とは、針と電流を使って毛根や毛乳頭を破壊する脱毛方式です。

光脱毛や医療レーザー脱毛は1回あたりの照射範囲が数cm単位であるのに対し、ニードル脱毛は1本ずつ脱毛します。

そのため、脱毛効果は確実ですが、広範囲には向いていないことが特徴です。

ニードル脱毛の種類

ニードル脱毛の種類について比較表を見てみましょう。
※表は左右にスクロールできます

ニードル脱毛の種類
電気分解法 フラッシュ法 ブレンド法 絶縁針脱毛
特徴 毛穴に電気を流すことで発生する水酸化ナトリウムによって毛根組織を破壊する 高周波で毛穴のタンパク質を凝固させる。(電気熱凝固法) 直流電流と高周波電流を組み合わせて毛根組織を破壊する 毛穴に針を差し込み、電気を流して毛根組織を破壊する
痛み 強い 強い 強い 強い
効果 高い 高い 高い 高い
通う間隔 2〜3か月に1回 2〜3か月に1回 2〜3か月に1回 2〜3か月に1回
採用サロン・クリニック なし エステティックTBC ミス・パリ なし
教授
教授
ニードル脱毛に対応している大手のサロンやクリニックはあまり多くないので注意しましょう。

ニードル脱毛のメリット・デメリット

脱毛の種類3つ目であるニードル脱毛のメリットは以下の2つです。

  • 永久脱毛できる
  • 様々な肌質や毛質(白髪や産毛含む)に対応している

ニードル脱毛は医療レーザー脱毛同様に永久的な脱毛が可能で、なおかつ白髪や産毛なども確実になくすことが出来ます。

また、施術時に毛がなくなるので即効性が高いこともメリットと言えるでしょう。

ニードル脱毛のデメリットは以下になります。

  • 痛い
  • 広範囲の脱毛に適していない

ニードル脱毛は針と電気を使用するため痛みが強く、ワキやVIOといった局所的な脱毛にしか適していないことがデメリットです。

教授
教授
ニードル脱毛は一部分だけを脱毛する方法として理解すると良いでしょう。

脱毛の種類④ワックス脱毛

脱毛の種類4つ目がワックス脱毛です。

以下でワックス脱毛の特徴などを解説します。

ワックス脱毛とは

脱毛の種類4つ目であるワックス脱毛とは、脱毛したい部位にワックスを塗布し、ワックスが凝固した後に剝がすことでムダ毛を処理する脱毛方式です。

サロンだけでなく、市販のワックスを使ってセルフで脱毛することも可能です。

ワックス脱毛のメリット・デメリット

手軽な脱毛の種類であるワックス脱毛のメリットとデメリットを見てみましょう。

ワックス脱毛のメリットには以下のようなことが挙げられます。

  • 即効性が高い
  • 古い角質ケアも出来る

ワックス脱毛は即効性が高いため、急いで脱毛したい時などにも使えることがメリットです。

対照的に、ワックス脱毛のデメリットには以下のようなことがあります。

  • ワックスを剥がす時に痛い
  • 定期的に繰り返す必要がある

ワックス脱毛は、剥がす時に痛い思いをすることや、毛が伸びる度に繰り返す手間がかかることがデメリットと言えるでしょう。

生徒
生徒
ワックス脱毛は自宅でも出来る利便性も魅力ですね。

脱毛の種類別のおすすめの人

脱毛の種類別のおすすめの人

脱毛の種類ごとにおすすめの人をまとめて解説します。

種類①光脱毛がおすすめの人

脱毛の種類1つ目の光脱毛がおすすめの人は以下のような人です。

  • 痛みが心配な人
  • 美肌ケアもしたい人

脱毛の時に痛みが心配な人や、せっかくなら美肌ケアも同時にしたいという人は光脱毛がおすすめです。

生徒
生徒
光脱毛は初心者におすすめの方法みたいですね。

種類②医療レーザー脱毛がおすすめの人

脱毛の種類2つ目の医療レーザー脱毛がおすすめの人はこのような方です。

  • 永久脱毛したい
  • クリニックに通う回数や期間を少なくしたい

同じ脱毛をするなら永久脱毛にしたい人や、時間の都合を付けにくい人には医療レーザー脱毛がおすすめです。

教授
教授
仕事や家事に忙しい人にとって医療脱毛のスピード感は魅力ですね。

種類③ニードル脱毛がおすすめの人

脱毛の種類3つ目のニードル脱毛はこのような人におすすめです。

  • 永久脱毛したい
  • VIOやワキなどの狭い部位を脱毛したい

ニードル脱毛は永久脱毛できるため、特定の部位だけをしっかり脱毛したいという人におすすめです。

教授
教授
ニードル脱毛の特性上、広範囲の脱毛には適していないので注意しましょう。

種類④ワックス脱毛がおすすめの人

脱毛の種類4つ目のワックス脱毛は以下のような人におすすめです。

  • すぐに脱毛したい
  • セルフ脱毛したい

ワックス脱毛は即効性あり、自宅でも脱毛できることから、すぐにでも脱毛したい人におすすめです。

一方で、やり方や肌トラブルが心配な人はサロンでお願いすることをおすすめします。

教授
教授
どうしてもVIO脱毛が恥ずかしいという人はワックス脱毛を検討してもいいかもしれませんね。
RELATED POST