【21クリニックを比較】医療脱毛おすすめランキング2022

医療脱毛と脱毛サロンの違いを比較【それぞれの良い点・悪い点徹底解説】

医療脱毛と脱毛サロンの違いを比較【それぞれの良い点・悪い点徹底解説】
生徒
生徒

医療脱毛クリニックと脱毛サロンにはどんな違いがあるの?

医療脱毛クリニックと脱毛サロンには違いがあることをご存知の人は多いと思います。しかし、具体的な違いについて正しく把握できていない人も多いようです。

この記事では、医療脱毛クリニックと脱毛サロンにどのような違いがあるかを解説します。

教授
教授
医療脱毛クリニックと脱毛サロン、それぞれの違いを比較し、良い点や悪い点を把握することが大切ですよ。
この記事で分かること
  • 医療脱毛と脱毛サロンの違い
  • 医療脱毛のメリット・デメリット
  • 脱毛サロンのメリット・デメリット
  • 脱毛サロンがおすすめの人
  • 医療脱毛がおすすめの人

医療脱毛(レーザー脱毛)とは

医療脱毛(レーザー脱毛)とは

医療脱毛(レーザー脱毛)とは、医療機関でのみ受けられる脱毛方式で、照射出力が高いレーザーによって毛母細胞を破壊します。

医療脱毛(レーザー脱毛)は、毛が生える組織を破壊することで脱毛するため、永久脱毛とも言われています。

脱毛サロン(美容光脱毛)とは?

脱毛サロン(美容光脱毛)とは?脱毛サロン(美容光脱毛)とは、エステサロンなどで受けられる脱毛方式で、メラニン色素に反応する光を照射することで脱毛します。(フラッシュ脱毛とも呼ばれる)

脱毛サロン(美容光脱毛)は、毛根に一時的なダメージを与えることで脱毛するため、将来的に再び毛が生えてくる可能性があります。

教授
教授
医療脱毛クリニックは半永久的な脱毛で、サロン脱毛は一時的な脱毛と考えると良いでしょう。

医療脱毛と脱毛サロンの違いを比較

医療脱毛と脱毛サロンの違いを比較医療脱毛と脱毛サロンの違いについて比較表にしてみました。

医療脱毛 脱毛サロン
効果 半永久的 一時的
施術料金 20~30万円 20~30万円
完了までの回数 5~8回 12~18回
完了までの期間 1~1年半 1年半~2年
痛み やや痛い あまり痛くない
施術スタッフ 医師または看護師 エステティシャン
アフターフォロー あり あり

医療脱毛クリニックと脱毛サロンでは、効果と完了までの回数・期間、そして痛みなどの項目で違いがあります。

教授
教授
昨今の医療脱毛クリニックと脱毛サロンでは料金に大きな違いはないようですね。しかし、利用するプランによって変わることに注意しましょう。

脱毛クリニックとサロン「効果」の違いを比較

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの効果に関する違いを見てみましょう。

医療脱毛 脱毛サロン
効果 高い
(医療用レーザーで毛母細胞を破壊し、永久的な脱毛効果がある)
低い
(光を毛母細胞に照射することで、細胞を減弱化させるだけなので一時的な減毛効果のみ)

医療脱毛は永久脱毛であることに対し、脱毛サロンは一時的な減毛や抑毛にとどまります。
そのため、医療脱毛の方が効果が高いと言えます。

脱毛クリニックとサロン「料金」の違いを比較

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの料金に関する違いをまとめました。部位ごとに、1回あたりの施術料金と総額の2つをまとめています。
※表は左右にスクロールできます

医療脱毛 脱毛サロン
8回総額 1回あたりの施術料金 12回総額 1回あたりの施術料金
全身 608,000円 76,000円 235,000円 19,000円
152,000円 19,000円 242,000円 20,000円
ワキ 24,000円 3,000円 52,000円 4,300円
120,000円 15,000円 120,000円 10,000円
160,000円 20,000円 134,000円 11,000円
VIO 176,000円 22,000円 128,000円 10,000円

*1,000円未満は切り捨て
*全身脱毛はVIOと顔を含めた料金

脱毛クリニックとサロン「完了までの回数・期間」の違いを比較

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違いには、完了までの回数・期間もあります。
※表は左右にスクロールできます

医療脱毛 脱毛サロン
施術回数 期間 施術回数 期間
全身 5~8回 1年~1年半 12~18回 1年半~2年
5回~7回 5か月~7か月 10回~12回 5か月~6か月
ワキ 5回~6回 1年~1年半 6回~12回 1年~2年
5回~10回 6か月~1年 10回~18回 1年半~3年
3回~5回 6か月~1年 6回~12回 1年~2年
VIO 3回~5回 6か月~1年 6回~12回 1年~2年

医療脱毛クリニックは脱毛機のパワーが強いため、1回あたりの脱毛効果が高いとされています。一方で、脱毛サロンは1回あたりの脱毛効果が低いため、回数や期間が多くかかります。

生徒
生徒
脱毛を短期間で済ませたいなら医療脱毛の方が良さそうですね。

脱毛クリニックとサロン「痛み」の違いを比較

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違いについて「痛み」の項目を比較してみましょう。

医療脱毛 脱毛サロン
痛み やや痛い あまり痛くない
痛みの特徴 レーザーの出力が強いため、痛みを感じやすい。VIOやワキなどの部位によっては痛く感じやすい。ただし、麻酔クリームの処方がある。 光の出力が弱いため、痛みは少ない。VIOなどのデリケートゾーンでも医療脱毛と比較して痛みが少ないとされている。

医療脱毛クリニックは脱毛機のパワーが大きいため、必然的に痛みを感じやすいことが特徴です。対照的に、脱毛サロンは医療脱毛のような痛みがないとされています。

教授
教授
痛みの感じ方には個人差があります。カウンセリング時に照射テストを受けてみることをお勧めします。

脱毛クリニックとサロン「施術スタッフ」の違いを比較

医療脱毛クリニックと脱毛サロンでは、施術スタッフの違いもあります。

医療脱毛 脱毛サロン
施術スタッフ 医師または看護師
(医師または看護師の国家資格を有する者)
エステティシャン
(施術に資格を必要としない。自社の研修を終えた者)

医療脱毛クリニックは医師か看護師といった国家資格を保有する人が施術するのに対し、脱毛サロンでは医師や看護師の資格を持たないエステティシャンが施術します。

教授
教授
脱毛サロンでは、医療行為の無資格者が施術するとはいえ、厳しい自社研修を修了した人たちなので、過度な心配はしなくて良いでしょう。

脱毛クリニックとサロン「アフターフォロー」の違いを比較

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違いにはアフターフォローもあります。

医療脱毛 脱毛サロン
アフターフォロー 医師による診断・診療あり
※抗炎症剤などの医薬品の処方がある
スタッフによる対応のみ
※医薬品の処方なし
※提携医院の紹介制度がある場合あり

万が一、肌トラブルが起きた場合、医療脱毛ではその場で医師や看護師による処置が受けられますが、脱毛サロンでは提携クリニックや皮膚科などを別途訪れる必要があります。

生徒
生徒
アフターフォローでは肌トラブルが起きた時のことも考慮する必要がありますね。

医療脱毛と脱毛サロンのメリット・デメリット

医療脱毛と脱毛サロンのメリット・デメリット

医療脱毛と脱毛サロンのメリットとデメリットを見てみましょう。

医療脱毛クリニックのメリット・デメリット

医療脱毛クリニックのメリットは以下の3つです。

  • 永久脱毛できる
  • 通院の回数が少なく、脱毛完了までの期間が短い
  • 医師や看護師によるサポートがある

医療脱毛クリニックでは、高出力の脱毛機によって毛を作る組織細胞そのものを破壊できます。その結果、毛が再生することがなく、実質的な永久脱毛が実現します。

また、脱毛機のパワーが大きいため、1回あたりの脱毛効果が高く、脱毛に通う回数や期間が少なく済みます。

もし、肌トラブルが起きた際には、その場で医師や看護師による処置が受けられることも安心材料でしょう。

医療脱毛クリニックのデメリットには以下のようなことが挙げられます。

  • 痛みを感じやすい
  • 肌トラブルのリスクが高い

医療脱毛クリニックは高出力の脱毛機を使用するため、痛みを感じやすいことが特徴です。同様に、パワーが強い分、肌に与える刺激も強くなり、赤みや火傷といった肌トラブルのリスクを伴います。

教授
教授
医療脱毛クリニックではこれらのデメリットを補うため、医師による診断のうえで麻酔クリームや抗炎症剤の処方が受けられます。

脱毛サロンのメリット・デメリット

医療脱毛クリニックと脱毛サロンのメリットとデメリットについて、脱毛サロンの場合にはどのようなものがあるか見てみましょう。

脱毛サロンには以下のようなメリットがあります。

  • 医療脱毛よりも痛みが少ない
  • 肌に優しい

脱毛サロンが使用する脱毛機は医療脱毛と比較して出力が低いため、痛みが少ないことが特徴です。

痛みを感じた際には出力を抑えてもらうことも出来るため、脱毛時の痛みが心配な人にとっては安心でしょう。

また、肌に与える刺激が少なく済むことで、肌トラブルが起きるリスクを減らすことも可能です。

脱毛サロンの主なデメリットには以下の2つが挙げられます。

  • 医療脱毛よりも効果が低い
  • 通う回数や期間が多くかかる

脱毛サロンの場合、脱毛機のパワーが弱いため、痛みが少なく済む反面、効果が低くなります。

この結果、脱毛を完了するまでにサロンへ通う回数や期間がかかってしまいます。通う手間を嫌う人や、多忙で時間が取れない人にとっては大きなデメリットになるかもしれません。

脱毛サロン・医療脱毛どっちがおすすめ?

脱毛サロン・医療脱毛どっちがおすすめ?

医療脱毛クリニックと脱毛サロン、どちらがおすすめなのかそれぞれ解説します。

脱毛サロンがおすすめな人

医療脱毛クリニックと脱毛サロンにおいて、脱毛サロンがおすすめの人は以下のような人です。

  • 脱毛時の痛みが心配
  • 脱毛と同時に美肌ケアもしたい人

脱毛の痛みが心配という人は脱毛サロンがおすすめです。医療脱毛と比べて刺激が弱い脱毛機を使用するため、痛みは最小限度で済みます。

また、脱毛と一緒に美肌ケアもしたい人は脱毛サロンが最適です。コラーゲンを活性化する脱毛機を使用していたり、施術後にスキンケアをしてくれたり、美肌効果も期待できるでしょう。

医療脱毛がおすすめな人

医療脱毛と脱毛サロンで、医療脱毛クリニックがおすすめな人は以下のような人になります。

  • 永久脱毛をしたい
  • 短期で脱毛を終えたい

クリニックの医療脱毛は脱毛サロンと違い、毛が生える組織を破壊するため、毛が再生することがありません。

そのため、将来的に毛が生えてこないようにしたい人は医療脱毛がおすすめです。

また、1回の施術で得られる脱毛効果が高いため、クリニックに通う回数や期間が短縮できることも特徴です。

多忙な人や、少しでも早く脱毛を終えたい人は医療脱毛を選択すると良いでしょう。

医療脱毛と脱毛サロンは併用・掛け持ちできる

医療脱毛と脱毛サロンは併用・掛け持ちできる

医療脱毛クリニックと脱毛サロンでは併用または掛け持ち可能です。

医療脱毛クリニックと脱毛サロンいずれも併用や掛け持ちを禁止するルールはないため、個人の自由とされています。

併用や掛け持ちするメリットとして、キャンペーンを活用してお得に施術できることがあります。

キャンペーンを実施している脱毛サロンを複数掛け持ちすることで、通常料金よりも安く脱毛できるかもしれません。

他にも、痛みが苦手な人は、VIOは痛みが少ないとされる脱毛サロンを利用し、それ以外の部位は医療脱毛クリニックにするようなことも出来ます。

医療脱毛と脱毛サロンの施術までの流れ

医療脱毛と脱毛サロンの施術までの流れ

医療脱毛クリニックと脱毛サロンいずれも施術までの流れは同じです。

  1. 問い合わせ(カウンセリングの予約)
  2. カウンセリング
  3. 申し込み及び契約
  4. 初回の施術

医療脱毛クリニックも脱毛サロンも施術までの流れは同様で、まずはカウンセリングから始まります。

カウンセリングでは、ムダ毛に関する悩みや肌トラブルの相談をはじめ、脱毛プランの説明などが行われます。

カウンセリングの後、契約するかどうかを決定し、契約後に初回の施術となります。

RELATED POST